夏を元気に過ごすためには今が大切✨

the14th-moon

2025年04月18日 11:39

夏を元気に過ごすために(^^♪

春の土用に入りました(4月17日〜5月4日)は、
東洋医学でいう「季節の変わり目」にあたります

この時期は東洋医学で言う「脾(ひ)」が弱りやすく、体や心がゆらぎやすくなります

脾とは?
主に「消化吸収」「栄養運搬」「水分代謝」などを担う“消化器系の働き”全般を意味します。

特に40~50代の女性にとっては、自律神経やホルモンのバランスが乱れやすい時期でもあります

春の土用に起こりやすい体調不良      
胃のもたれ・食欲不振
倦怠感・眠気
むくみ・体重増加
頭が重い・集中力低下
メンタルの不安定


食養生のポイント
☆消化に優しい「温かいもの・やわらかいもの」
☆甘いもの・生もの・冷たいものを控える
☆玄米や雑穀、かぼちゃ・人参・じゃがいもなど「黄色・甘味」の食材が◎
☆「梅干し」「山芋」「味噌汁」も脾を助ける食材

この時期のケアが、夏の元気を育む「土台」になります
心がけてみてくださいね(*^-^*)

なんだか調子悪い…?でも、医者に行くほどじゃないし
何かサプリメントでも飲もうかな?

そんな時ありませんか?

そんな時に身体の状態や合う合わない食事
どんなサプリメントがよいか?

そんなことがわかるのがメタトロンです

特に更年期以降は
身体や精神の揺らぎが大きいですよね

あなたの
不調の原因を知って未病ケアをしませんか?

からだ整う
ホリスティックサロン The 14th Moon

サロンでは常時受けていただけます
また出張セッションも承ります


メタトロンセッションin松本
4月21日(月)10時~ 松本市内
(残席1)

お問合せ、ご予約はコチラから
↓↓↓


初めてご登録頂いた方限定500円OFFクーポンをお受け取りいただけます


関連記事
夏を元気に過ごすためには今が大切✨
耳つぼセラピスト養成講座開催!
花粉と黄砂どう違う?
水素の力でエイジングケア
2月15日(土)米粉パン教室のお知らせ
立春にすると良い事
ハンターズムーン
Share to Facebook To tweet